プログラマーに資格は必要か?
これからプログラマーを目指す人も、いまプログラマーとして活躍中の人も、「プログラマーの資格って取っておいた方がいいんだろうか?」と、ふと疑問に思ったことがあるのではないでしょうか。ちなみに、資格などなくてもプログラマーになることはできます。結論から言えば、大切なのは資格よりも経験なので、資格は必ずしも必要ではありませんが、かしこく利用すれば役立つこともあるでしょう。

News
- PR: MIXIのみてねプロダクト開発部部長が語る 「情報伝達の3つの障害」と「自律的組織実現の鍵」
- PR: 新たなモビリティサービスを生み出す源泉は? トヨタコネクティッドで活躍するチャレンジャーたち
- DeepSeek R1によるAIインフラ投資への疑問は妥当ではなかった――クラウド支出の現状は? IDC調査
- Microsoft、TypeScriptのコンパイラをGo言語に移植し、処理速度を10倍高速化させる計画を明らかに
- 経験豊富なハッカーからサイバー犯罪の初心者まで網羅する「VanHelsing」の脅威が拡大中 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ
- ポランニーのパラドックス(Polanyi's Paradox)とは?
- 私、AIにパワハラしちゃうんです
- Microsoft、「Microsoft 365 Copilot」のリーズニングエージェント「Researcher」「Analyst」を発表 業務にどう使える? 使い分けのポイントとは
- OpenAI、AIエージェント構築ツール「Responses API」「Agents SDK」を発表 どう役立つのか、事例も紹介
- 令和6年度のテレワーク実施率は? 首都圏と地方で違いはある? 国土交通省が調査結果を発表
おすすめ記事!
-
プログラマーのキャリアアップにはどんなものがある?
プログラマーとしての未来にどのようなキャリアアップを望んでいるのか、まずは自分がなりたい像を考えてみましょう。そうすることで、SE・PL・PMと段階的にポジションアップする、技術者として専門的に活躍するなど、目指したい職種や活躍したい場所などが見えてくるはずです。それらが明確になれば、実現に近づくために必要な業務スキル、役立つ資格などをリサーチしやすくなります。時間やお金を無駄にせず、効率よくキャリアアップを叶えられるよう、まずは未来の青写真を描いてみましょう。
もっと詳しく -
”HTML5プロフェッショナル認定試験”に挑戦しよう!
Web開発に携わるプログラマーになりたい人向きの資格としてご紹介するのが「HTML5プロフェッショナル認定試験」です。この資格を持っていると、Webプロフェッショナルとしてのブランド力アピールに役立ちますよ。この資格があれば基礎力を証明できるのでIT業界未経験の人にもおすすめです。まずはLevel.1の取得を目指し、認定の有効期限である5年を過ぎる前にLevel.2を突破すると、転職や独立にも有利ですよ。
もっと詳しく -
”基本情報技術者試験”に挑戦しよう!
情報処理推進機構(IPA)が実施している「基本情報技術者試験」は、IT技術者としての基礎知識と技能が一定水準に達していることを証明できる国家試験です。IT業界での認知度も極めて高く、新卒でIT業界入りを目指す学生にも人気があります。プログラマーを目指す人が最初に目指す試験にちょうど良く、業界未経験者でも半年ほど勉強すれば突破は可能です。受験のチャンスは年に2回なので、計画的に勉強を進めていくことが大切です!
もっと詳しく
特集記事!
-
フリーランスという生き方も検討しよう!
プログラマーは、転職したいと思ったタイミングが独立のチャンスでもあります。フリーランス専門のエージェントが広く普及したことによって、フリーランスのプログラマーが活躍できる場面もかなり多くなり、自分で営業する手間を完全に省けるようになったことで、安定的に高報酬を得ることが可能になりました。フリーランスエージェントが持つ強みはそれぞれ異なるので、複数のエージェントをよく比較してみることをおすすめします!
もっと詳しく -
自分の市場価値を把握しよう!
転職活動で陥りやすい失敗の原因として、自分の市場価値を見誤ってしまうことが考えられます。社内での評価が高かった人は、それをそのまま自分の市場価値に置き換えて考えてしまいがちですが、評価基準は企業ごとに違いがあるため、他社で同じように高く評価されるとは限らないことを自覚しなければなりません。自分の市場価値を正しく把握するためには、まずスキルの棚卸しをしっかりしておく必要があります。また、スキルだけでなく年齢も市場価値に影響しますよ。
もっと詳しく -
”Javaプログラミング能力認定試験”に挑戦しよう!
数あるプログラミング言語の中でも、昔から使われていていまでも人気なのがJavaです。汎用性の高いJavaを最初に習得しておけば、プログラマーとしてのキャリアプランを考える際にも選択の幅が大きく広がります。Javaを効率良く習得するのに役立つのが「Javaプログラミング能力認定試験」です。プログラミングのビギナーは、Javaの基礎知識を問う3級の突破を目標にし、突破したらさらに上の2級や1級を目指しましょう。
もっと詳しく